歳末たすけあい運動は、10月の赤い羽根共同募金とともに、共同募金運動の一環として毎年12月の1か月間日本全国で実施される募金運動です。
新たな年を迎えるにあたり、だれもが孤立することなく、安心して暮らすことができる福祉のまちづくりへの幅広い理解と参加を図ることを目的に集められた募金は、その全額が狛江市内の地域福祉事業に役立てられます。
募金方法
募金箱 | ![]() ・募金箱設置場所一覧 |
街頭募金 | ・2024年12月2日(月) 午後4時30分~6時まで 狛江駅 ・2024年12月20日(金) 午後4時30分~6時まで 狛江駅 |
町会・自治会・管理組合等によるご協力 | 町会・自治会・管理組合によっては、募金袋が回覧されます。 |
協力委員 | 地域によっては、協力委員(※)がご近所で募金協力を呼びかけていますので、寄附をお預けください。
※協力委員・・・募金運動にご協力下さる市民の方 |
狛江市社会福祉協議会窓口 | 当会窓口で現金で寄附ができます。(第3土曜日及び日祝日、年末年始を除く午前8時30分~午後5時00分) |
銀行振込 | 次の口座にお振込みください。
銀行:みずほ銀行 狛江支店 口座:普通1376503 口座名義:共同募金歳末たすけあい 会長 髙木 光 ※誠に恐れいりますが振込手数料はご負担ください。 |
クレジットカード | オンラインクレジット決済システム「シンカブル」経由で寄附ができます。 次のバナーをクリックください(「シンカブル」のページが開きます。) ![]() |
歳末たすけあい運動募金の使いみち
狛江市社会福祉協議会が支援している小地域福祉活動、狛江市内で福祉活動を行う団体や町会への助成事業、ボランティア活動の啓発や福祉教育の推進事業 など

活用例①福祉活動団体への助成(タルトタタン)・・・あいとぴあ助成金では、団体、町会・自治会等が行う地域福祉活動に対し助成しています。
写真は、若者の居場所と相談の場を提供している団体「タルトタタン」が行う児童向けカードゲーム大会の様子。

活用例② 福祉教育ふくしえほん「あいとぴあ」)・・・バリアフリーや手話・点字、リサイクル、いのちの大切さなどを子どもたちに伝えるため、ふくしえほん「あいとぴあ」を市内の各幼稚園・保育園を通して子どもたちに配付しています。写真は、幼稚園で行っている車いす体験の様子。
令和5年度歳末たすけあい運動募金のご報告
令和5年度の歳末たすけあい運動募金では2,243,337円のご寄附をお預かりました。皆様からお寄せいただいたご寄附は、次の地域福祉推進事業に活用させていただきます。
- 住民同士の交流やささえあい活動(小地域福祉活動)
- 福祉団体や町会・自治会等が行う地域福祉活動への助成(あいとぴあ助成金)
- 就学前の子どもたちへの福祉教育(ふくしえほん「あいとぴあ」)
- 災害時の支援活動(災害ボランティアセンター)
- 広報活動(広報紙)次の店舗や施設等には、募金箱設置等でご協力いただきました。
協力団体一覧ご協力ありがとうございました💓
お問い合わせ・連絡先
地域福祉課 地域総務係 歳末たすけあい運動担当 03-3488-0294(代表)