平成30(2018)年3月に策定した第3次地域福祉活動計画ですが、計画の進捗状況や社会情勢の変化等を踏まえ、この度計画の見直しを行いました。
本計画の改訂にご協力いただきました、多くの狛江市民、関係機関・団体の皆様、誠にありがとうございます。計画内容の実現のため、皆様と一緒に取り組みを進めていきたいと思いますので、何卒よろしくお願いいたします。
- 第3次地域福祉活動計画(改訂版)(2021年3月改訂)
- 第3次地域福祉活動計画(2018年3月策定)
※本計画の本文、イラスト及び写真の無断転載を固くお断りします。
地域福祉活動計画とは・・・
社会福祉協議会が呼びかけて、住民、地域において社会福祉に関する活動を行うもの、社会福祉を目的とする事業(福祉サービス)を経営するものが協働して地域福祉を推進することを目的とした民間の活動・行動計画です。 |
地域福祉活動計画の進捗管理について
本計画を具体的な事業として実現するとともに、目標数値を確実に達成するために、計画期間中はPDCAサイクルによる進捗管理を行っています。この結果は、地域福祉活動計画策定委員会に報告するとともに、当会ホームページ等で公表していきます。
進捗状況報告書
- 地域福祉活動計画進捗状況報告書(期間:平成30年4月1日~平成31年3月31日)※4.8MB
- 地域福祉活動計画進捗状況報告書(期間:平成31年4月1日~令和2年3月31日)※7.9MB
- 地域福祉活動計画進捗状況報告書(期間:令和3年4月1日~令和4年3月31日)※2.2MB
地域福祉活動計画策定委員会 会議録
お問い合わせ・連絡先
地域福祉課 地域総務係 03-3488-0294(代表)