「いつまでも住み慣れたわが家で暮らしたい」という市民の思いを、地域に密着したあいとぴあホームヘルパーステーションが支援いたします。
※当事業所では狛江市介護予防・日常生活総合事業訪問型サービス(市基準サービスA)を提供しています。
利用できる方
- 65歳以上の方で「要支援」の認定を受けられた方
- 「基本チェックリスト」の判定結果、総合事業対象者の基準に該当した65歳以上の方
サービス内容
- 買物
- 調理
- 掃除、整理整頓
- 洗濯
- 布団干し
- 事務代行ほか
※上記のうち、介護予防サービス支援計画に記載された内容になります。
料金
介護報酬告示上額の1割、2割又は3割の額
※詳しくは、担当ケアマネジャーにお問合せください
サービス提供時間
午前8時~午後6時(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
当事業所について
- 当事業所のホームヘルパーは、介護福祉士、初任者研修、認定ヘルパー研修の修了者で構成されています。
- 当事業所のホームヘルパーには、年次健康診断、人材育成・キャリアアップに向けた支援を実施するほか、毎月月末ヘルパー会議を行い、ホームヘルパーのサービスの質の向上に努めています。
- 当事業所では「介護職員等処遇改善加算Ⅲ」の加算算定を行っています
認定ヘルパー養成講座
3日間の研修を受講することで、介護福祉士などの資格のない方でもヘルパーとして働くことができます。
お仕事の内容は、掃除、買い物、調理(総合事業の訪問サービスA型)です。
今年度も3回の開催を予定しています。
〇1回目
終了しました。
〇2回目
講義:令和7年10月15日(水)、16日(木)
実習:令和7年10月20日(月)~24日(金)
午前9時から午後4時20分
実習期間内のいずれかの日程で、半日、実習を受けていただきます。
申込期間:9月16日(火)~10月8日(水)
〇3回目
講義:令和8年2月18日(水)、19日(木)
実習:令和8年2月20日(金)~27日(金)※土日は除く
午前9時から午後4時20分
実習期間内のいずれかの日程で、半日、実習を受けていただきます。
申込期間:1月15日(木)~2月10日(火)
〇お申込み
お申込みは、申込書と身分証明書のコピーをご持参いただくか、メール等で送っていただきます。
狛江市認定ヘルパー研修申込書
お問い合わせ・連絡先
地域福祉課 相談支援係 ヘルパーステーション担当 03-3488-0295(直通)
午前8時30分~午後5時(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
(事業所番号:1374500062)