2024年8月から11月まで開催した「福祉カレッジ2024基礎講座」にて、受講生から身近な地域課題、福祉課題を解決するための地域活動の提案がございました。「企画の趣旨、思いに共感した」「この企画に協力したい」そのような方がいましたら、狛江市社会福祉協議会までご連絡ください。
当会として、企画立案者や賛同者とのマッチングを行うほか、企画の実施に向けて協力をさせていただきます。
福祉カレッジとは・・・ 地域の課題が複雑化していく中、公的サービスだけではその対応には限界があります。このような状況において、これからの地域福祉を推進するためには、住民の力が必要不可欠となっており、住民の助け合い、支え合いの心を育てていくことが大切になります。そこで、住民が集い、語り合い、学び合う場として福祉カレッジを開催することになりました。福祉カレッジは、誰もが住み慣れた地域で暮らし続けることのできる地域共生社会の形成に向けて、地域住民を対象に、思いやりを持って共に支え合い、助け合うという「共に生きるまちづくり」について学習する機会をつくることを目的とするものです。 |
提案一覧
※受講生による地域活動の提案は狛江市役所2階正面玄関にも掲示しています。
狛江市役所 開庁時間:午前8時30分~午後5時 閉庁日:毎週土・日曜日、祝日および年末年始 HP:https://www.city.komae.tokyo.jp/index.html 掲示期間:令和7年1月7日から1月16日まで(予定) |
お問い合わせ・連絡先
地域福祉課 地域総務係 地域共生社会推進事業担当 03-3488-0313(直通)
午前8時30分から午後5時00分まで(土、日、祝日、年末年始を除く)